|
|
スーパーラジエントヒーター料理教室♪ |
2014年6月『スーパーラジエントヒーター料理教室』に参加してきました♪ 楽しく美味しくお勉強してきました(^◇^)
 梅雨入りし、あじさいが綺麗に咲いています☆ もうすぐ夏がやってきます!夏バテしないハーブ料理を習いました!! Y様、W様、T様、H様で楽しくお勉強しました(*^_^*)♪
☆フレッシュハーブの季節料理☆ 今が旬のハーブ(旬5~6月)。朝の採りたてを使用します。 ※ハーブの旬は6月いっぱいのようです。
<シニガン~レモンたっぷり煮込みスープ~> 材料:チキンモモ肉、メークイン、玉ねぎ、シシトウ、ズッキーニ、レモン、レモングラス(フレッシュ) 塩コショウ、オリーブオイル、ブイヨン、バター、水
 ①チキンは脂身のところを取り除き、熱湯をかけてザルに取っておく。 ②玉ねぎ、メークインは洗って皮をむき大きめに切っておく。 ③シシトウはヘタを取り、ズッキーニは5mm厚で輪切り。 ④レモンは皮をむき実だけにしておく。
 ④鍋にオリーブオイルを入れ、①を炒めて②を入れさらに炒め、水、ブイヨンを入れ強火で煮込む。 沸騰したら火力を弱にし、10分ほど煮こむ。火力が切れたら、レモンを入れ、塩コショウ、バターで味を整える。 シシトウ、ズッキーニ、レモンは予熱で煮る。 ⑤器に盛り、レモングラスを散らす。
<シニガンと一緒に頂くと美味しいパンケーキ> 材料:卵2個、小麦粉、ハーブソルト、スイートバジル、オリーブオイル、バター、グラニュー糖
 ①卵は卵黄と卵白に分け、卵白は角がたつまで泡立てする。グラニュー糖を加えさらに混ぜる。 ②卵黄にハーブソルト、バジルの千切り、小麦粉(振るっておく) ③②に①を3回に分けて入れサックリ混ぜる。 ④フライパンを温め、オリーブオイルを回し入れ、③を焼く。(火力弱で両面焦げ目がつくまで焼く) ⑤焼けたパンケーキにバターを塗り、器に盛る。パセリなどの緑を添える。
<タヒチアン カルパッチョ♪> 材料:たこ刺身、生ハム、トマト、玉ねぎ 塩(ハーブソルト)、ココナッツミルク、オリーブオイル、セルフィーユ又はミントの葉
 ①トマトと玉ねぎは皮をむいて冷蔵庫で冷やしておく。 ②タコ刺しは薄く切り、生ハムはタコ刺しを巻くくらいの大きさに切り、タコ刺しを生ハムで巻き冷蔵庫で冷やす。 ③①を冷蔵庫から取り出し、フードプロセッサーでペースト状になるまで混ぜ、ハーブソルトで味を整える。 ④器に③を流し入れ、②を上に並べる。周りにココナッツミルクを少量かけミントの葉を飾る。 ☆タコ刺しの代わりに鯛やハマチ、ヒラメなどの白身の刺身がおすすめです。
<ハーブの香りバナナケーキ> 材料:バナナ、卵、ホットケーキMIX、グラニュー糖、ベーキングパウダー、バター、クミンシード
 ①バターは常温に戻しておき、ボールにバター、グラニュー糖を入れ白くなるまで混ぜる。 ②ホットケーキMIXとベーキングパウダーは振るっておく。 ③卵は卵白と卵黄に分け、卵白はメレンゲにしておく。 ④バナナはフードプロセッサーでペースト状にしておく。
 ⑤①に卵黄を入れよく混ぜる。次にメレンゲを3回に分けて入れ混ぜ合わせる。 次に④を入れ最後に②を3回くらいに分けて入れサックリと混ぜ合わせる。 ⑥鍋(22㎝)にクッキングシートを敷き記事を流し入れ、クミンシードを振り掛けて焼く。
★100V…火力2で(クッキングシート2枚重ね)タイマー23~24分焼く。 ★200V…火力1.5(点滅状態)で23~24分焼く。
 完成はこちら!!あっさり見える、シニガンスープ、食べてみてびっくりしました! パンチのきいたレモンの酸味とコクがくせになりそうです!ナンプラーをいれてさらにアクセントに!
ナンプラー豆知識♪ 日本のお醤油のようなもので魚介のエキスの素です。 特にタイ料理などに使われますが、東南アジアでも使われています。
カルパッチョのトマトソースがとても簡単でそして爽やかで美味しかった! タコと生ハムの組み合わせもバッチグーです!ココナッツミルクが程よいコクをだしてくれます。 バナナケーキとクミンシードの組み合わせ。初めての経験でした。 皆さんもとても喜んでいました(*^_^*)美味しかったですね☆★お子さまも抵抗なく食べてくれること間違いなし!
 今回も、和気あいあいと楽しく料理の勉強ができました。 妹尾先生の幼少期のお話しなど面白かったです。また聞かせてください♪
次回は、7月17日(木)11:00 です。 楽しく、美味しくがテーマの料理教室。 ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。 担当:末永千穂
太宰府市で頑張っております! 『新築・リフォーム家のことなら末永ハウジングへ!』ホームページ 末永ハウジングフェイスブックもご覧ください♪
|
|
 |
|